日々徒然

時の流れ

今年は残暑が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか?

虫の声に秋を感じますが、日中はまだ夏日がありますね。

今日も晴れて暑い福岡でしたが、狭いエリアに雨を降らす雨雲が頭上に在り慌てて自宅に戻りましたが雨が降ったのは隣町だったようです。

こういう狭い範囲の雨をワタクシ(私)雨と言うそうな。

福岡の暑い時期の雨は割と南国的で、スコールのような通り雨が多いです。

関西から引っ越してきた当時は関西との気候の差に驚いたものでした。

春の嵐もなかなかワイルドで九州は自然がダイナミックだな と思ったものです。

もうしばらくはまだ台風があるかもしれませんので、みなさまお気をつけてお過ごしください。

今日は 夫の実家から手作りの梅干しが届き、喜んでおります。

お舅さんが漬けるのだそうで、減塩梅干し また瞑想会ランチでも活躍しそうです。

このところランチ写真をことごとく撮り損ねておりまして、来月こそは頑張りたいところです。

瞑想者さんたちのご希望で玄米に野菜メインのお惣菜が中心です。

美味しければなんでも良いのですが、身体が喜ぶものを食べると やはり調子は良いようです。

食物繊維をたっぷり採って、お腹快調。

これから食欲の秋になり またランチも楽しみが増えそうです。

そろそろカレーかなぁ と思いつつ 野菜の彩り美しいスープカレーなどいいなぁ と思っている今日この頃です。

食が楽しいと人生が豊かになる気がしますね。
素材がおいいしい手作りの食事を楽しみたいと思っています。

そうそう、この夏は手作りジンジャエールも初挑戦でした。
メチャウマです。もうペットボトルのジュース飲まないかもです。

瞑想会ランチの他、仏画教室では毎回お茶タイムのカフェメニュー(おやつ)も楽しみの一つです。

仏画を描いて ホッと一息お茶タイムは格別です。
癒しのサロン!と言って頂けるのも嬉しい今日この頃です。

飛び込みで癒されたいお客様も歓迎ですよ。

お茶とお菓子付の写仏体験は1回3500円です。
癒されにいらしてくださいね。
教室スケジュールは、スケジュールカレンダーでご確認頂き、お問合せフォームからご連絡下さいませ。

もし翌日までに返事が無い場合は、お電話くださいませ。

体力

ワクワクすることを見つけなさい と

バシャールもエイブラハムも口を酸っぱくして言っています。

自分はどうだろうかなぁ と省みてみますと、

このところなんだかやる気が出ないまま。

夏風邪のせいにしていたけれど、
暑さのせいにしていたけれど、
父の介護のせいにしていたけれど、

なんだかちょっと違うような気がする。

モチベーションだ。

数時間の用事が無い時間が出来ても動こうという気が起こらない。
やろうと思っていたことがあるのに? なぜ? と自問自答

めっちゃ働いていた時は、しんどいとかグダグダ言う暇はなかった。
それどころじゃない。止まったら死ぬ!みたいな感じだった。
辛いなんてもんじゃない時もあった。

しんどくてもカラ元気で乗り切り、そのうち本当に元気になっている。
しかも毎日のように1時間以上自転車に乗って動いてた。 
車がなかったのでどこに行くのもチャリ。🚲
食事はいい加減で日に1回

ところが今は激変して、今の生活は仕事場が自宅。通勤もなければ仕事はずっと座ったきり。
う~む、これは運動不足、体力の問題じゃん。 という結論に。

自分に優しいと 怠惰に過ごすは 似て非なるものだ!

もちろん、過労は良くないけれど 適度な体力的疲れは活性化したり体力を増したりするのに必要!

というわけで、歩くことからでも始めようと心を改めるのでありました。

瞑想だけで筋肉つかないですもんね。スイミングもいいな。。。
ヨガはすでに身体硬すぎでハードル高い 😅

フレッシュなモチベーションは 元気な身体から。
ワクワクも元気な身体でこそ。(今更だけど。。。

健康食品に頼るよりも運動でしょ。 と 自分の自我と話し合うのでした。

趣味のスポーツに憧れるインドア派でした(笑) 太陽の下は無理。(笑)

ワクワクしないと意味が無い。

プール行こうかな、水着、あったかな?

梅雨空

久しぶりの投稿です。
今年の福岡地方の梅雨、なかなか激しく雨が降ります。
先週金曜日にアトリエの床が水浸しになる事件が起きまして
その時の肉体労働の影響で少々疲れが出ております。

時間があるのに体がだるくて腰が上がらない。
風邪を引いた時とかもこんな風になるなぁ などと思いながら
こういう時は無理して動かず身体に合わせるようにしています。

このところ、周りの人も調子が悪そうだったり
感情が不安定になる人も多く、そういう時期なのかなぁと思う今日この頃です。
梅雨で湿気が多いですから不調もでやすいですよね、
皆様もご無理なさらず穏やかにお過ごしください。

晴耕雨読という言葉がありまして
晴れた時は外で働き、雨の時は室内で読書
昔の人は自然と共に生きるのが上手です。

都会に住んでいても、私たちは自然の中で生きています。
地球は自然ですからね。
いかに文明が発達して、エアコンの性能が上がっても
私たちは自然の中から脱出することはできません。
そして、私たち自身も自然から生まれた自然の生き物であることを忘れず
地球、自然に生かされています。

生まれて、そして死に、また生まれる命が私達です。
今という時間を心地よく過ごしてください。
あなたができるように工夫して心地よくすごしましょう。
外側の出来事は移り変わる風景
それを避けたり、乗っかったりしながら
流れを見て 合わせていきます。

時には心地よくないこともおきるかもしれません、

それも上手にやり過ごしていきましょう。

いま、あなたの一番したいようにしてみましょう。

どんなことがおきても、あなたの意識の深い所はいつも静寂があります。

そしていつも源と繋がっています。

ん?誰だ、心の中で絶景露天のことを考えている人は!(笑)

心は晴れ🌞みたいですね(笑)

HPのお引越しとショップの開設

久しぶりの投稿です。ご無沙汰してしまいました。
皆様お元気でしょうか?

HPをより安全に見て頂くために HPのお引越しがありました。
内容は同じですので何が変わったのかはあまりわからないかもですが(笑)

新しい事と言えば、ポストカードや下絵や作品を販売できるショップを作ってもらいました。
公開はもう?すぐ?5月15日月曜日と聞いておりますが。
商品登録は自分でしないといけないので まだまだ店頭の品数が少ないのです が 😂
徐々に増やしていきますね。
欲しい品物がありましたらお問合せいただけますと、優先的にアップしていきますので
お声かけください。頑張ります。

ようやくプログラミングの作業が目途がついて、落ち着いて絵の制作に入れそうです。😂

6月に京都でグループ展があるのですが、
新作を出したいので 今 頑張っているところです。

新作できましたらお披露目いたします。

瞑想の方も伝授やフォロー、カウンセリングなど引き続き受け付けておりますので
お申し付けください。

体験瞑想会は 日程を固定された日よりも個人で申し込まれる事が多いので
体験会という形は取っておりません。いつでもご希望の日がありましたらお声かけください。
マンツーマンでする方がしっかりとご質問にお答えできるのでよい体験ができると思います。
お気軽にお声かけ下さいね。

今日一日 流れに任せてみましょう。

案ずるより産むが易し です。

次の更新は日曜日に。
取り急ぎご報告まで。

ポストカード弁財天4枚組

https://atelierseigetsu.shop 

仏画展の御礼

 

4月16日で終了しましたアトリエ霽月仏画展 多くの皆様にご来場いただき、

また数々のお言葉、誠にありがとうございました。

「心が癒されました」「心が洗われました」というお言葉も沢山いただきました。

私たちも、癒されたり、安らいだりするために描く ということを意識しておりますので

本当に嬉しいお言葉でした。

今回の仏画展 展示を終えまして、作品を眺めて思いましたことは

生徒さん方の絵が本当に素敵で生き生きしている ということでした。

ああ、楽しんで喜んで描いて下さっているのだな という事がよく分かりました。

技術は経験を積み重ねていくと徐々に身についてきますし

それぞれのレベルも違いますので 上手に描くというよりはその人の今できるベストを表現できることを見つけていきます

もちろん、プロを目指す方にはそれに合ったご指導をすると思います。

また、芸術性を重視したいならその視点で と 

それぞれの意図と力を活かすことを自由な部分を持たせながら より洗練されたものへ導いていく という風に意識しておりました。

そして一番大切なのは 描く人も見る人も皆さま方お一人お一人が幸せに生きることなのです。

仏画を通して その人自身の純粋な意識や愛が目覚めていただきたい。

そんなことを思いながらご一緒に過ごさせていただいています。

私自身も生徒の皆さんから多くの愛や思いやりを頂き、本当に幸せに感じることが数限りなくあります。

そんな気持ちが充分に現れた素晴らしい展覧会でした。

準備段階で思うように準備が進まないで断念したことなどや、準備したりなかったことなどもありましたが

今できる精一杯をし、そして許されたり見守られたりしながら 多くの方々のご協力で実現できたこと

皆様に心より感謝御礼申し上げます。

ありがとうございました。

3月

時間が過ぎるのが早いと感じる今日この頃です。

おひなさんは出していたけれど、気が付くともうひな祭り!

コロナがすっかり回復して以降 コロナ中に滞っていた用事に直面しております(笑)

ああ、そうだった あれもこれも そのまま放置ぢゃありませんか・・・

できなければ仕方ない というものはすっかり流しているものの

あれやこれや 追い立てられバタバタしておる次第でございます。

頭の中にない用事も飛び込んできますね。coldsweats02

介護とか 介護サービスの段取りとか ホームページのお引越しの打ち合わせとか

父の大阪の店の残務整理もまだちょこちょこ出てくる・・・

そして

展覧会の準備が・・・追い込みっ。sweat01

そんなこんな毎日です。

認知症の介護もなかなかな。。。coldsweats01 なかなか。

何かできないことがあっても 自分を責めるのはやめよう。

そんなことをしても 何もいいことはないし。

困ったとしても なんとかなるようになるもんだ。

ワンランク上 とか 目指さない。

いつでも今がOK

私は私のままでOKです。

流れはなるようにしてくれる。

認知症の父は幸いに基本気分が上機嫌なので助かる。

夫も私も父も コロナから回復できる免疫力はあったし。(優秀)
 

父は 時々デイサービスに「暇つぶしに」行ってくれることになったし。

そこでいろんな人の話し相手になって職員さんのお手伝いをするんだそうな。delicious

ええっ?それは・・・なんでも・・ まぁ 良かった良かった。 

どんなモチベーションでもOK

私はしばらく制作はもとより掛軸作りに熱中せねばなりません。

4月の展覧会は 私の作品はともかく、生徒さんの作品がかなりの見応えです。

ブログは時々しか書けないかもですが 4月を楽しみにしていてくださいね!

アトリエ霽月仏画展

会場 福岡市美術館2FギャラリーA

会期 2023年4月11日~16日

仏画展ポスター

 

リフレッシュ

ようやく体調も戻り 日常生活のルーティンがもとに戻りました。

それにしても眠たかったコロナ後の数日。

睡眠薬でも飲んだのか? というような強烈な眠気で 何日寝たことか!?(笑)

なんでしょうね、コロナのダメージ回復してたんでしょうか

スピリチュアルでは眠気は波動が上がったり、レベルアップする時 なんて言いますけど

何かが上がったのかは不明です (笑) 自覚ナシ。

眠すぎた空白の1週間で いろんな用事が渋滞気味ですが、

まぁ、しゃーない。

明日は明日の風が吹く。

今日は久々の仏画教室だったので一昨日から大掃除。 

家中の布製品を選択して 一掃しました。アルコール消毒で家の中を拭き拭き

ずいぶん気分もさっぱりしました。

午前、午後の仏画教室、久々の教室のおかげで一気にエンジンがかかりました。

みなさん ありがとうございます。

沢山寝て(治して)良かったです。

きつい時は充分なご休養をおとりくださいね。

予定通り よりも 成り行きどおりでOKです。

今日1日を気分よく happy01heart04

ご近所のの梅も咲き始めたようです

202322023332.jpg

コロナ談義

昨夜は水曜日恒例のオンライン瞑想会がありました。

最初に参加してくださった人が私と同時期にコロナに罹っておられたので

コロナ報告会みたくなっていましたが

瞑想会参加者の大半が コロナ経験者 というのがわかりました(笑)

もうみんな なるよね、いづれ。 という感じ coldsweats01

まぁ、65歳までは治るから大丈夫だよ~ って言えちゃいますが

さすがに85歳父は どうなんだ!

咳と熱が出だしてヒヤヒヤしておりますが、

解熱剤と咳止めを飲んだら 落ち着いているようです。

私は薬無しで自然治癒派 ですが

父は体力温存しないといけないので 上手に薬と付き合わせたい。

手持ちの市販薬で効かない とか 症状悪化があるようなら

病院も頼ろうと思っています。

今はまだ大丈夫そう。
高齢のわりに免疫力高い説を支持したいと思います。

楽観視 なんてお気楽なものではないのだけど、

よく経過観察してヤバい時はすぐ動く という風にしたいと思います。

いつも そのスタンスで 必要な事は迷わず「する!」

 

コロナも人によって症状がだいぶ違ったりもするようなので

一言で、こういうものだ とは言えないのだな と思いました。

臨機応変にいきましょう

ちなみに私は元気です。今は ティシュと仲良し wink

鼻炎 ですな。

最近 ハマったもの

半年くらい前からでしょうか

ウェブコミック配信サイトを見るようになりまして

無料分だけちょこちょこ読み?するんですが、

たまにドはまりして 課金してもラストまで一気読みしたくなるのがあります。

今、1日にちょっとずつ無料で読めるやつで長編の半分くらい読み進めている面白いのがあるんです

寝こんでた間の一番のお愉しみ になっていました。

タイトルは『イムリ』という SFファンタジー

読んでいくうちにめちゃめちゃ入り込んでしましまして、

1日に5話ずつ というのももどかしい。

調べてみたら

第13回(2009年)文化庁メディア芸術祭マンガ部門において優秀賞を受賞したそう。

なんと完結するまでに14年かかった長編漫画。

最初ちょっとハリーポッターにハマった時を思い出しましたが、

読み進めていくうちにハリーポッターというよりもスターウォーズ?的な?
いや、映画の『アバター』が近いのかも。

テーマがシビアで人間的

人間のエゴ、カルマ、愛が描かれていると思います。

決してやさしいハートウォーミングなお話じゃないことは確かで
エゴ丸出しの夜の時代の種族がえげつないし

こんなの薦めていいのか? 
と思ったりもしたのですが、なぜかどんどん目が離せなくなってくる
そうだ、エゴの学びは厳しい。。。
ドキドキハラハラ感は半端ない。

読んでいくうちに 本当に大事な事って何だろう?ていうテーマが浮き上がってきます。

色々書きたくなりますけど、ネタバレになってしまうので割愛します sweat01

無量区間途中までだったので最後は課金しちゃうだろうなぁ。。。

でも あまりにも気になるので ネットであらすじをチェックしてしまった。。。

それでも最後まで全部読みたいなぁ、これは。

作者さんに敬意shine

2023214161245.jpg

 

どっちが何が良いの悪いの ではなく 生き方 とは?を考えさせられる

信頼は相手がさせてくれるものなのではなく 

自分が何を信頼しているのかに気付くことが大事です。

また

自分自身が信頼に値する人でなくては 他者を信頼することはできませんし

他者を騙しながら己を信頼することもできないと思います。

エゴが自覚する自己イメージと 真の姿は違う。

エゴは都合の好いようにしか見ないもの。

真実を見れる目を持つことは曇りのない鏡でいることです。

カルマは 解放しないと終われない のですよね。。悲しいかな。。。

安全策

コロナ下熱後のすっかり平熱キープしております。

昨日から熱が下がっているのでぼちぼち家事も再開中。

嗅覚に異常なし と言いますか、、、味覚が感じないというよりは

いつも食べていたものが 塩辛すぎ~、甘すぎ~ ってなってます。

?(´・ω・`)ゞ コレ 味覚障害っていうのか??味覚亢進?

何でしょう? coldsweats01

で、

今朝火曜日に抗原検査しました。

もうね、笑うほどガッツリ陽性反応 

抗原検査検査キットの表示に 陽性だと、

こういうの I I  が出る と思っていたら・・・

 

 I I  なんですか? これは!

 

陽性の程度の差があるとは知らなんだ。

赤棒2本の Test の方が めっちゃ濃いですや~ん。 coldsweats01

皆さんを守りたい大いなる意思を感じました・・・ 

 はい ごめんなさい。甘すぎました。

うむ、そりゃそうだ。違いない。治りかけは移りやすいって聞きますし。

スモークヒーリングもあるので今週末は厳しい。

大事をとりまして 

19日の1日瞑想会は 翌週の26日?に変更させてください