aboutアトリエ霽月
オンラインセッション
昨日、オンラインセッションをしました。
オンラインセッションは始めたのが遅かったので まだそれほど多くはないのですが
オンラインでも(特にパソコンで利用すると)
対面セッションとほとんど変わりなくできます。
スマホだとzoom利用で、ラインのTV電話みたいな感じで話しますので
お顔を見てちゃんとエネルギーを感じられるので大丈夫です。
昨日は お悩みを話されて 一緒に瞑想して 私の体験談などもまじえて
和やかにお話しでき、2時間のセッションですっかり笑顔になられました。
この瞬間が私にとっても一番の幸せです。
1人で思い悩んで 出口が見つからない時
私も多くの友人や恩師に助けられました
今度は私が道案内をする番なのです。
心から愛を感じられた時
自分の中に確かに愛があると見つけられた時
魂は成長します。
いかなるものも 愛 と 魂の栄養 になって
あなたを育てます。
この人生の体験は 何一つ無駄なものはありません
もし 出口がみつからない不安があるなら
一緒に出口を探しましょう
1人ではありません。
共通した体験者は必ずいるのです。
いえ、あなたは人類を代表して今の体験をしています
それはあなたが悪いのではありません。
その体験を通してあなたが自分の中にある愛を見つければ
苦悩はすーっと 消えて行きます。
そして 生きている事の感動を 一緒に味わいませんか?
内なる命の世界へ ようこそ
アトリエ霽月オンラインセッションお申込みサイト
Q & A
月に1回 第1土曜日の午前中に体験瞑想会を開いております。
参加者の方にご質問を募りましたところ、
次のようなご質問をいただきました。
順にお答えしてみたいと思います
Q1.食事等で気を付けている事はありますか?
A.これは私、野津限定の回答なのですが、
気を付けている事 とか 制限していること は 実はあんまりありません。お肉も出てくれば食べますし好きなものをそれほど制限をかけずに食べています。
元々、摂食障害になっていたことなどもあって、昔の方が滅茶苦茶制限していたり、暴飲暴食したりしていたことがあったのですが、瞑想をするようになってから 自分に必要なものしか欲しくなくなってきました。
それでわかってきたのは、自分にはそんなに多くの食べ物は必要ではない ということでした。 今は一日2食ですが それも軽食です。
朝 起きてからお腹がすくまで食べないので、朝と昼が一緒になっていて それが果物だけ ということも多いです。
夕方頃にお腹がすくので以前は 夕方に1回だけ食事 ということもありましたが、
今は家族と一緒に食べるので お昼に軽く林檎1個とか青汁、夕方に少しおやつ的なもので空腹を軽減して、夜に普通の食事(一般的な1食分だと多いので一人前の7~8割)という感じです。
それ以上食べると食べすぎになって調子が悪いです。(笑)
空腹を感じる時は我慢はできない方なのでおやつとか飴を少しだけ食べたり、お茶を飲んだりします。
努力はしていませんが、いいお水を心がけて飲むようにしています。
無茶な多忙さでストレスが溜まりすぎると過剰に食べたくなる傾向がありますので それも体調のバロメーターですね。
Q2.瞑想は毎日していますか? どんな時にしていますか?
A.瞑想は一日2回します。朝起きてから朝食までの時間に1回(少し早起きして朝一ですることが多いです)夕方 食事の支度をする前に1回
お休みの日とか出張先とかで夕方は時間が取りにくい場合は 夜になってからすることもあります。 たまにしそびれますが、瞑想をした方が体調も良く、物事が順調に進む感じがします。
Q3.瞑想を自分のためにする時と、他者と共有する時(グループ瞑想)の差はありますか?
A.一人でする瞑想と大勢でする瞑想は 体感がかなり違います。 独りの時は雑念や思考をみてしまうことがままありますが、人と一緒に瞑想をしますと、圧倒的に空の領域に入りやすいです。 エネルギーのパワーが違う と感じています。
これは二人数が増えることでその部屋の中の波動が増幅されるためそういうことが起こります。
大勢でする瞑想の方が好きです(笑)
ちなみに遠隔の同時瞑想でも同じことが起こります。
意識の世界はすごいですね。どうなってるんだろう!!??(笑)
繋がっている と言いますか、神(高次元の意識)と繋がるのもその延長上です。
以上 ご質問にお答えしてみました。
この回答は後程ホームページのQ&Aコーナーに転載いたします。
ブログを読んでくださっている方々へも ご質問募集中です。
ご質問したい方はお問合せフォームよりご質問下さいませ
ブログとQ&Aコーナーで回答してまいります。
みなさまと共に 気持ちの良い毎日を過ごしてまいりましょう。ヽ
人
ノ
愛する力を開く
7月23日 毎日暑い日が続きます。 蝉がにぎやかに鳴いていますね。
世界は生命力であふれています。
暑い日、眠れない日は瞑想がお薦めです。
眠れなくでも疲れが取れます。
ところでみなさん、
一番大事な関係性 なんだと思いますか?
子供さんとの関係、親との関係、パートナーとの関係、友達との関係
愛で包まれていると幸福ですね。
あなたは誰かを愛していますか?
そして、 自分を愛すること できているでしょうか。
今日はご自分を愛することが苦手 という方に向けてのメッセージです。
私自身もかつてこれが 最も苦手でした。(^_^;)
かなり長いこと 自分のことは嫌いでいたのです。
私なんか誰にも愛してもらえないとさえ 思い込んでいた時がありました。思春期の頃から30年くらいは。
個々の原因を見つけようと思えば見つかりますが
これは なぜ?と疑問を解明しても 仕方がないくらいに、無意識のうちに身体に染みついている思いの一つです。
きっかけとしては思い当たることも確かにあります。
(私自身は10代の頃に傷ついたことが尾を引いていました。)
しかもそれが40歳くらいまで続いていました。(長~っw)
スピリチュアルに出会うまでは本当にこれに苦しめられていたと思います。(今では笑い話ですが)
愛は多少なりとあったと思います。基本お人よしの私は他人を愛することはそれほど難しいことではありませんでした。
でも、自分だけは完全に置き去りだったと思われます。
価値を感じられなかったんです。
これは、完全に負の思い込みでした。
自分の中で自分には価値がないかもしれない という恐れが インプットされていました。強烈に。
理由は、雑多にありましたが、特にあれこれとできないことがありました。
今思うと、全部できてようなんて かなり厚かましかったのかもしれません。(笑
自己否定の理由は人それぞれにいろんなパターンがあると思います。深層心理はベールに包まれています。
その心理のからくりも説明しだすと長くなっちゃうので またにしますが、
ありのままの自分では価値がない と思い込んでいる人のどれだけ多いことか。
これは 頭でやめた方がいい と思ってもなかなか変えるのが難しかったりします。
腹で納得しなければ ハートから自分が愛される存在だと納得できません。
でも、これは変えることができます。
なぜ愛されているかを理解すること
なぜ今の状況にいるかと納得していくこと
愛される存在ということを実感していくこと
怖れや不安を癒していくこと です。
自己否定が誤った思い込みだと理解すると 不安感は半減します。
この世界のしくみを知ると どう生きたらいいかを知ります
そして、瞑想によるパワフルなカルマの解放で 内側のネガティブ感情をサヨナラしていきます。
何十年も 何世代も重ねてきた生き癖は一朝一夕には変わらないかもしれません、
ですが、変わりたいという意識が芽生えてきたということは とても幸いなのです。
内側を変化させられるのは自分しかいませんが
みな、その方法がわからず悩みます。
根本的な問題の理解と 漠然とした感情の払拭を進め、 晴れやかな人生を送りましょう
自分でどうしたらいいかわからない方は ぜひ アトリエ霽月にご相談ください。
命が輝いて咲きますように。
瞑想伝授とEFTセッションがあなたの心を平和にします。
晴れやかに個性を咲きましょう。 今からでも遅くありません。
アトリエ霽月の場所
お客様にお聞きしてびっくりしたのですが、
Googleマップで アトリエ霽月の入口が違う場所の写真になっています。
アトリエ霽月は、城南線沿いにあります。
4階建ての建物の左側の方です。
七隈線桜坂駅からだと 薬院方面に徒歩4分
西松屋を通り過ぎて次の信号の手前
薬院や博多方面からバスに乗ってくると
雙葉学園入口で降りて
前方右手に見えています
目の前にある信号を対角に渡ってください
4階建ての東ビル
ビル右側に階段のある玄関を上がります
すみません、エレベーターがありません。
教室日に イーゼルで看板出します
グーグルに乗ってるストリートビューの白っぽい玄関の写真は裏の民家です。
なぜ?
どうやって修正したらいいんだろう。
城南線(大きい通り)沿いにあります
どうぞお間違えのないように。
ほんと ごめんなさい。
熊本ボランティア EFT療法セラピー







about アトリエ霽月
こんにちは、 アトリエ霽月の 野津寿子です
本日は体験のお客様があり、ハートマントラの伝授を申し込まれて帰られました。
日頃の自分の反応を観察したり、その反応が何であるかを
瞑想的観点から 新しい切り口で見てみるのは面白い気づきになります。
今日も話が盛り上がりました。
気づきとは大変面白いものだと思います。
さて、今日は、アトリエ霽月の場所をお写真でご紹介したいと思います。
ここは雙葉学園入口バス停です。
城南線の六本松方面行側です。
アトリエ霽月のある東ビルはバス停の向こう側に見えています。
交差点の対角にあります
4階立てのビルの左側、前に出てる方です
道路を渡って正面寄りに来ました
道路を渡ってきました
振り返ってバス停を見たところ。
桜坂駅から来た方は、この信号を渡ると行き過ぎです。
1Fはデザイナーズというメンズブティック、
右側の入り口から階段に上がります
この看板は ドアの内側にあることもあります。
今日はお天気がいいので外に。
看板が出ていなくても ご予約の方はお上がりください。
ようこそ アトリエ霽月へ・・・
お待ちしております。